一度ホワイトな会社で働いた経験をすると、サービス残業とかが有り得ないと感じる体質になりますね。僕も昔は~1時間くらいならサービス残業出来ましたが、今では割と無理な体質になりました。
tomo
2009年09月06日 01:47
田舎の小さな会社ですが正社員で採用して頂き現在3ケ月の試用期間中です
入社して2週間が経った頃に、面接では説明されなかった積立金の話や勤務形態を聞き、自分には無理だと思ったので(金銭的に)辞めると決意して上司に理由を話しました
返答は、『改善するからもう一回頑張ってほしい』と言われ、信用して続ける事にしました。
実際積立金は改善されたのですが、今月の初給料で新たな問題が出てきましたあせあせ(飛び散る汗)
12時間働いても、休日出勤させられても、給料に入ってないんですげっそり
休日出勤の件は聞いてみたのですが、それはサービス出勤やでと普通に言われ腹立たしく思いました
それで、次こそは何を言われても退職する決意はあるんですが、今回は流石に退職理由をはっきり言うとあまり良くない気がしていますあせあせ(飛び散る汗)
そこで、みなさんが私の立場であればどういった退職理由を伝えるか教えて頂きたいです
長文失礼しましたあせあせ(飛び散る汗)
[1]
2009年09月10日 15:34
仕事を決めるに当たって労働条件は確認しましたか?
残業や休日出勤における条件は就職する時に確認すると思いますが。
就職するに当たって提示された条件とまったく違うならそれを理由にしていいと思います。
ただ、辞めた後も今の職場の方々と付き合いが続くならソフトに言った方がいいかもしれませんね。二度と会わないならガツンと言ってもいいんじゃないでしょうか。
労働基準監督署に相談してみるのもいいと思いますよ。
[3] tomo
2009年09月13日 13:38
面接の時にきちんと聞かなかったんですあせあせ(飛び散る汗)
面接の時にお金の話はあんまり良くないのかなって思いましてあせあせ(飛び散る汗)
でも今回の会社で、ちゃんと前もって聞かないといけない事を学びましたあせあせ(飛び散る汗)
先日上司に話をしましたexclamation ×2
返事を待ってるところですあせあせ(飛び散る汗)
[4]
2009年09月15日 18:00
なるほどです。
上司にお話したのですね。
うまく話しが進むといいですね。
[5] tomo
2009年09月16日 03:22
> 虎錦真三郎さん
今日返事頂けましたほっとした顔給料アップぴかぴか(新しい)
残業代、休日出勤代も出して頂ける様になりましたほっとした顔手(チョキ)
そんだけしてもらったし、今まで以上に頑張りますウッシッシぴかぴか(新しい)
コメくださって嬉しかったでするんるん
ありがとうございましたほっとした顔るんるん
[6]
2009年09月16日 18:33
よかったですね~^^
無理せず余裕を持ってがんばってくださ~いわーい(嬉しい顔)
結局改善されて給与アップしたようで良かったです。
この会話は結構昔ですが、最近働き方改革があったばかりですよね。友達から聞いた話ですが、友達の会社も働き方改革に従うことにして、残業代全額支給(当たり前)が行われた時、その月の給与が70万とかになったと言っていました(笑)
どれだけ残業してたんだよ(笑)
期間工も残業代は15分単位で支給されるので、この点はメリットですね。
サービス残業はもう二度と考えられません。
コメント
コメントを投稿